スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at
2024年04月29日

飛騨市の消滅危機

暖かくなりましたね、夏かと思える日々が来ました。
宇津宮晴男です。
 隣の飛騨市が2,30年後には、消滅の危機にあるそうです。
他人事ではありません。高山市もいずれ消滅の危機がおとずれます。このままでは。
早めの手当が必要です。すでに始まっています。「過疎化の深刻さ、高齢人口の増と
少子化」待ったなしにそこまで来ています。早急な対策がいるのです。農村部の消滅
がすでに始まっていいます。地域の人口減は異常なまでに深刻です。観光都市づくり
も大切でしょう。観光客の増加対策も大切でしょう。
でも、市民がいなくては意味がありません。子供をたくさん増やし、若い世代を増やし
子育ての負担が少ない町をすぐに作らなければ高山市も消滅市になります。子供達
の希望の持てる高山市を作りましょう。どんな政策よりも、一番は子育てしやすい環境
負担の少ない都市を目指し、子育て支援政策を優先させましょう。みんなで若者が多く
住める町づくりをしましょう。高山市を住みやすい町日本一にしましょう。
つぶやき 
どこかの総理が言いました。「異次元の子育て支援」をします。その結果は「子育て
支援税」です。増税をすることでした。確固たる政策があるわけではありません。
高山市は見習ってはいけません。
  

Posted by 宇津宮晴男 at 17:00Comments(1)